GWイベント&ラストイベントのお知らせ2021/04/14
GWイベント&ラストイベントのお知らせ
誠に残念ですが、この5月31日に閉園する事となりました。
通常なら、ゴールデンウィーク終了と同時に残ったポピーは
夏の準備の為抜いてしまいますが、
今年は閉園の5月31日までポピーをお楽しみ頂けます。
〇ゴールデンウィークイベント
(1)第1弾 園内こぞってサンクス・サービス
4月29日(木)~5月5日(水)
・トロピカルカフェ内メニュー全品50円割引
・植物売店、土産売店10%割引
・体験工房の体験料10%割引
(2)集合・ちびっこ広場
5月2日(日)~5月5日(水)
・ウォークラリー 参加料\300賞品あり
・パターに挑戦 参加料\300賞品あり
・フリースローに挑戦 参加料\300賞品あり
・遊具貸し出し(無料)
〇ラストイベント
5月29日(土)~5月31日(月)
(1)ラスト・グラウンドサンクスデー
・地元館山市民を3日間入園ご招待
(2)第2弾 園内こぞってサンクス・サービス
・植物売店、土産売店20%割引
・体験工房の体験料20%割引
・パターゴルフ、ハーフ\500に割引
・貸し竿(エサ付き)\500に割引
(3)ラストサービス 5月31日(月)のみ
・ご入園のお客様全員にお花のお土産
ポピー最新の状況2021/04/12
4/12 本日のポピー畑
ただいま満開です。春の陽気が心地よくなってきました。
今年のポピーは5月31日(月)までお楽しみいただけます。
3/31 本日のポピー畑
3月も本日で終わり、明日からは4月です。
ポピーはまだまだ満開です。
3/24 本日のポピー畑
大変良い天気になり気持ちの良い日ですね!
ポピーのお花もキラキラ輝いているようです。
3/15 満開!見頃です。
雨が続きましたがポピーのお花は元気です。
3月は満開の時期。この満開状態はまだまだ続きます。
2/22 ポピー畑ただいま満開。
先週続いていた強風が止み、過ごし易い日になりました。
風で散ってしまった花も手入れを終え、次の花が咲いてきており、
見頃の状態が継続しています。
2/9 ほぼ満開状態。大変見頃です。
本日も晴天、大変良い天気です。
ぐんぐん成長したポピー、ほぼ満開状態です。
大変見頃の状態です。
2/5 ポピー八分~九分咲き
ただいまポピー八分~九分咲きです。
天気が良い日が続き、生育も良好です。
1/29 本日のポピー畑
おはようございます。
ポピー開花状況です。ただいま八分咲きです。
1/18 本日のポピー畑。
本日は快晴です。ポピー畑も八分咲きと言ったところです。
1/11 連休最終日です。本日のポピー畑。
緊急事態宣言の再発令後、はじめての週末。
本日が最終日です。
強風が続きましたが週末には落ち着き、
暖かな気候で生育も順調です。
館内は定期的に清掃、消毒、換気を行い、
衛生管理に努めております。
この苦境を乗り越えられるよう、感染症予防対策を
しっかり行ってまいります。
本日のポピー畑の様子です。7分~8分咲きです。
急に寒くなりましたが元気に咲き誇っています。
やっぱりポピーはオレンジ色が定番ですね。
1/6 明けましておめでとうございます。
2021年の年が明けました。
依然コロナ禍で大変な時期が続きますが、
感染症対策はより一層強化したうえで、営業しています。
本日のポピー畑の様子です。7分~8分咲きです。
12/29 本日のポピー畑。
だいぶ咲き揃ってきました。2020年も残すところあとわずかですね。
本日のポピー畑の様子です。7分咲き程度です。
12/18 本日のポピー畑。
ここにきてかなり開花してきました。
本日のポピー畑の様子です。
12/12 ポピー花摘み開始です。
12月も10日が過ぎ、2020年も残すところあとわずか。
暖かい日が続いた事もあり、ポピーの育成も順調です。
予定通りポピー花摘みを本日から開始します。
ポピーを摘む場合はつぼみを摘みます。
咲いているお花を摘むのではありません。
つぼみを摘むと、今から咲くのでより長持ちするからです。
まだまだ咲きはじめですが、つぼみを探してみて下さい。
12/6 本日のポピー畑。
本格的に寒くなってきました。まだまだ緑が多い状態ですが、
年末には咲き揃ってくれそうです。
12/1 ちらほらと・・・ポピー花咲いてきました。
早いもので今年ももう12月。
今年もポピーが咲き始めてきました。
12月1日現在では、例年よりも10日間ほど遅い
開花状況となっていますが、育成自体は順調です。
こちらはオレンジ色のポピー。
ポピー摘みは12月12日(火)から開始予定です。
11/18 畑への定植が終わり、育成中です。
緊急事態宣言による休園など、昨年にも引き続き大変なシーズンでしたが、
ポピーは花広場の大花畑への定植を終え、順調に育成中です。
花広場の畑全体にポピーの苗が植えてあります。
台風による被害は特になく、例年通り、ポピーの花畑は開花の予定です。
あとは大きくなるのを待つのみです。
12月の開花に向け、生育が楽しみです。
9/3 ポピーの苗、順調に育成中です。
8月初旬に移植作業を終え、
ポピーは順調に育成中です。
移植作業をした時と比べると成長しているのがわかります。
この時期の生育が畑に定植する際に影響します。
強く育って9月下旬の定植に備えてほしいですね。
★ ポピーの移植
館山ファミリーパークのポピーは4月下旬に採取した種を保管し、
7月に一旦冷蔵保管し選別をしてから種まきを行います。
その後ポピーの苗をポットへと移す「移植作業」に入りますが、
これは例年8月の初旬に作業に入ります。
(ポピーの苗)
移植作業は「箸」を使って行われます。
小さな苗を箸の先でつかみ、形を崩さないよう
丁寧に、慎重にポットに移していきます。
8月というだけあってとても暑い中での作業です。
その中で、丁寧さと慎重さを求められる作業が続きます。
ポット苗でこのまま5cmくらいの大きさに育てます。
その後、良好な苗のみを厳選し、9月の下旬に畑に定植します。
12月の開花に向け、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
動画で園内を見よう!2021/03/20
YouTubeに動画を公開しています。
お花の様子や、園内の体験などをアップしますのでどうぞお楽しみに!
チャンネル登録お願いします!! ↓↓
【2021年】期間限定 春の切花宅配セットのご案内
【2021年】100万本のポピー畑と切花宅配サービスのご案内
砂像「ペガサスに跨るナイト」制作工程タイムラプス
砂像「ドラゴン」制作工程タイムラプス
砂像「ファミパ城」制作工程タイムラプス
園内のお花電話注文で承ります2021/04/15
園内のお花・電話注文で承ります。
摘み頃のお花の切花宅配サービスをご案内致します。
※注文受付は2021/5/28(金)で終了とさせて頂きます。
発送が6/1(火)以降となるものはお受けできませんのでご了承ください。
【お花価格】
現在ご注文いただけるお花 (2021/4/15現在)
※ 価格は全て税込です。
● ポピー 1本 25円 ※ツボミの状態でお送りします。
● スターチス 2本 200円
● キンギョソウ 2本 200円
● 矢車草 5本 200円
箱代 300円 (全サイズ共通)
送料別 ( 関東1,610円~)
【お支払い方法】
現金書留、銀行振込、代金引換でお受けいたします。
振込手数料、代引き手数料はご負担ください。
【発送について】
・お支払い確認後の発送となります。ご了承下さい。
・配達希望時刻ございましたら日時をご指定下さい。
・ヤマト便での発送となります。
【切花注文票】(クリックで拡大します)
【ご注文方法】
「お電話」「メール」「FAX」でお受け致します。
FAX・メールの場合は「切花注文票」にご記入ください。
詳細はこのページの一番下に記載いたします。
【お問い合わせ先・ご注文先】
館山ファミリーパーク
電話番号 0470-28-1110
FAX 0470-28-1938
メール info@familypark.jp
※ 全角で記載してありますので全て半角に置き換えて下さい
【ご注文方法・詳細】
「お電話」「メール」「FAX」でお受け致します。
以下の項目を係にお伝えください。
■ご注文者様
(お名前・お電話番号・メール/FAX番号)
■お届け先
(お届け先のお名前・〒ご住所・お電話番号)
■ご注文内容
(お花の名前、本数)
■お支払い方法
現金書留/銀行振込/代金引換 のいずれか
■到着希望日
■配達希望時間
■その他ご要望・ご質問等他
以上をご連絡いただきましたら、
お支払い金額のご連絡を返信いたします。
お支払いが確認でき次第発送とさせて頂きます。
何卒よろしくお願いします。
当ホームページのトップページから
「お問い合わせ」をクリックし、
お問い合わせフォームからでもご注文頂けます。
ご利用ください。
【お問い合わせフォーム入力例】(クリックで拡大)
新型コロナウイルス感染症対策について2021/03/01
新型コロナウイルス感染症対策について 2021/3/1現在
館山ファミリーパークでは新型コロナウイルス感染防止策として、以下の取り組みをしております。
・従業員は出勤前に検温しマスク着用と手指消毒を徹底しております。
・受付では飛沫防止の為の仕切り板またはビニールカーテンを設置し、金銭の受け渡し等はトレイ上で行っております。
・定期的に清掃、消毒、換気を行い、店舗の衛生維持に努めております。
・館内の客席数を減らし、広く間隔を空けて設置しております。
お客さまへお願い
・マスクの着用と咳エチケットのご協力をお願いします。
・非接触顔認証対応測定をお願いします。
・消毒液による手指消毒をお願いします。
・周りの方と一定の身体距離を保っていただくソーシャルディスタンシングにご協力ください。
・混雑緩和のために入場制限をする場合がございます。
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
館山ファミリーパーク
年間パスポート販売中止2020/12/27
年間パスポートに関する件
現在、館山ファミリーパークに於いて、
入園及びパターゴルフの年間パスポート
(パターコース・フラワーコース)を
販売しておりますが、諸事情により、
2020年12月31日(木)をもちまして
新規、更新共に販売を中止とさせて頂きますので、
ご了承の程お願い申し上げます。
新春つきたてお餅サービス2020/12/15
2021年 新春つきたてお餅サービス
館山ファミリーパークでは、
新年のお祝いとして、毎年恒例の餅つき大会を開催しています。
2021年お正月は、スタッフがついたお餅を皆さんに振舞います。
※密を避けるため、お客様の餅つき参加はできません。ご了承下さい
今では少なくなってしまった「餅つき」。
杵と石臼でついたお餅は格別です。
家族そろってお餅を食べて、新年をお祝いしましょう。
つきたてのお餅を、きなこをまぶしてお召し上がりいただきます。
温かいおしるこもご用意しております。ぜひご参加ください。
~ ご 案 内 ~
日 程: 2021年1月1日(金)・2日(土)・3日(日)
時 刻: 11時00分より開始
場 所: 館山ファミリーパーク園内ロータリー
(雨天の場合は館内レストランにて行います)
料 金: 参加料無料(入園券が必要です)※先着順となります。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
●会場では人と人のできるかぎり距離を空けて下さい。
●会場ではできるかぎり大声を上げないようお願いします。
年末年始 営業のご案内2020/12/01
年末年始 営業のご案内
いつもホームページをご観覧いただき、ありがとうございます。
年末年始の営業のご案内とお正月イベントのご紹介致します。
年末年始、休まず営業いたします。
営業時間: 9:00~17:00(通常通り営業いたします)
★新型コロナウイルス感染症予防策を実施しております。ご協力をお願いします。
~大晦日・お正月イベントのご案内~
期 間: 2020年12月31日(木)・
2020年1月1日(金)・2日(土)・3日(日)
★年越しそばのサービス
2020年12月31日、14時~(先着100名)
「レストランはなみち」にて無料でふるまいます。
★新春 つきたてお餅のサービス
つきたてお餅で新年をお祝いしましょう。
杵と石臼を使った昔ながらのお餅つきをご覧いただき、
つきたてのお餅はきな粉餅やお汁粉にしてお召し上がりいただきます。
※お客様の餅つきの参加はできません。ご了承ください。
2021年1月1日(金)・2日(土)・3日(日)
11:00~(なくなり次第終了となります)
場所:入園口ロータリー広場(雨天時は館内お土産売店)
★エンジョイ!子ども広場
昔懐かしい竹馬や羽根つきなど、
園内の子ども広場のプレーゾーンにおいて玩具を貸し出します。
アスレチック遊具も設置。
場所: 子どもの広場
★12星座クイズ
12星座に関するクイズ。賞品もございます。
「砂の彫刻 庭園美術館」い展示してある12星座の砂像にヒントがあります。
受付場所: 子どもの広場
参加料金: 1回300円
洋ランシクラメンフェア開催のお知らせ2020/11/13
洋ラン・シクラメンフェア 植物売店 2020.11月下旬より
館山ファミリーパーク植物売店にて、
「洋ラン・シクラメンフェア」を今年も開催いたします。
期間:2020年11月下旬~12月末
対象商品(洋ラン・シクラメン)全品2割引
ラッピングサービス無料
フェア期間中は普段より多くの
洋ラン・シクラメンを取りそろえ、
通常価格よりもお安くお求めいただけます
市場から直接仕入れだからできる、
豊富な品揃えと驚きの値段が自慢です。
お歳暮や新年のご挨拶に。お正月の飾り付けに。
素敵な花々との出会いをお楽しみください。
★洋ラン ・・・
シンビジュウム、胡蝶蘭、カトレア。
さらにオンシジュウムやデンドロビウムなども販売。
★シクラメン ・・・
4号、5号、6号鉢、
ガーデンシクラメンを販売。
開催期間: 2020年11月下旬~12月末
場 所: 館山ファミリーパーク植物売店
【シグルリ】等身大パネル展示2020/11/01
【戦翼のシグルドリーヴァ】等身大パネルが館山ファミリーパークに登場!!
アニメ「戦翼のシグルドリーヴァ」のキャラクター等身大パネルが登場。
館内お土産売店はいってすぐ右手のカフェスペースに展示です。
「戦翼のシグルドリーヴァ」は10月より放送開始したアニメで、
館山ファミリーパークがある千葉県館山市が舞台。
アニメと共に館山も盛り上がっていければいいですね!
詳細はこちら(公式ページへのリンクです)
https://sigururi.com/news/?id=55480