ドラゴンフルーツ初収穫を迎えました2018/06/30
2018/6/30 ドラゴンフルーツ初収穫を迎えました
館山ファミリーパークのドラゴンフルーツを収穫しました。
今シーズン初めての収穫となります。
授粉からちょうど40日を迎えた実で鮮やかな赤色をしています。
初の収穫は2個。まだ収穫を迎えていない実が多くありますが、
まもなく店頭にも並ぶと思います。どうぞお楽しみに!
2018/6/25 ドラゴンフルーツ育成状況
昨日24日(日)は88輪の開花で、授粉を行いました。
昨日授粉したものは、8月上旬に収穫の予定です。
先月の22日に授粉を行ったドラゴンフルーツの実が、赤く色づいてきました。
授粉から約一か月後のドラゴンフルーツの実です。
赤いのは熟し始めた証拠です。
大きさも整ってきており、収穫まであともう少しといったところです。
こちらも同様に22日に授粉した実の写真ですが、
こちらはまだ緑色を残しています。
この写真を見ると、徐々に赤く変色していくのがわかると思います。
赤色に鮮やかさが出てきて、表面にヒビが入りはじめると収穫のサインです。
こちらは5月30日に授粉を行なったものです。
22日に授粉したものとは、8日間ほど間が空いていますが、
こちらはまだ赤くなっていません。来週が楽しみですね。
2018/6/17 ドラゴンフルーツ育成状況
6月前半に開花してから、10日間ほどお休みしましたが、
ここ3日間でまた開花がはじまりました。
16日の夜の開花は200輪以上となりました。
5/30に授粉したドラゴンフルーツの実の写真です。
授粉から17日目の実です。ここからまた大きくなっていき、
さらに日数が経過すると赤みを帯びてきます。
2018/6/2 ドラゴンフルーツ育成状況
6月2日は「58輪」の開花。だいぶ多くなってきました。
初開花から10日ほど経ち、
授粉した花はこんな感じになっています。
授粉したお花は翌朝にはしおれて落ち、根元が徐々に膨らんでいき
果実を形成していきます。
ひとつひとつタグをつけて、授粉日を管理しています。
2018/5/30 本日は13輪が開花
初開花から一週間ほど経ち、本日また13輪が開花しました。
大きなお花で、20cmから大きいもので30cm近いものも咲いています。
筆を使って花粉を集め、一輪ずつ授粉していきます。
2018/5/21 ドラゴンフルーツのお花が咲きました
こちらが「ドラゴンフルーツ」のお花です。
今年初の開花です。初開花は1コのみ。貴重な1コです。
ドラゴンフルーツは本来ならば「他家受粉」と言って、
別の株の花粉を雌しべにつけますが、
今回は1コのみの開花だったので自身の花粉で授粉します。
ドラゴンフルーツのお花は月下美人のように夜にのみ咲き、
明け方にはしおれてしまいます。
花が咲き授粉すると、約30日〜45日で実がなります。
また、もう少し経つとお花が咲きそうな「つぼみ」がいくつか出てきています。
夏ごろには房総一、糖度のあるドラゴンフルーツの実が収穫できます。
こちらは実の写真です。楽しみですね!